1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. フィリピン

フィリピン

南西太平洋と南シナ海の間にあるフィリピン諸島からなる国家。漢字表記は比律賓。16世紀後半からスペインの植民地となる。19世紀末にアギナルドらのフィリピン革命がおきたが,米西戦争の結果アメリカによる植民地支配が続いた。この間,日本とは16世紀末からキリスト教布教,南蛮・朱印船貿易などを通じた交渉がもたれ,マニラ近郊に日本町が栄えたが鎖国で断絶した。フィリピン革命時の武器援助計画(布引(ぬのびき)丸事件)などもあったが,関係を深めたのは20世紀からで,ベンゲット道路工事の契約移民やアバカ(マニラ麻)農園などが顕著な例である。太平洋戦争開戦の翌1942年(昭和17)1月,日本軍はマニラを占領,軍政を施行。バターン攻略作戦による捕虜虐待の「死の行進」も生じた。フクバラハップらの反日ゲリラ運動に苦しめられ,日本は43年10月ラウレル大統領のフィリピン共和国を樹立したが,アメリカのフィリピン奪回作戦で敗退。戦後,再び共和国として独立したが,内戦がつづき,マルコス独裁政権などを経て政情不安は解消せず。日本が甚大な損害を与えた賠償として,56年日比賠償協定が調印され,同時に日比平和条約も発効したが,友好通商航海条約は73年まで批准されなかった。67年発足のASEAN原加盟国。正式国名はフィリピン共和国。首都マニラ。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう