1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 改易(かいえき)

改易(かいえき)

古代では職務の交代・改補のこと。職務を解くことが職務に付随する得分の剥奪に結びつくことから,中世には制裁的な得分剥奪をさす用法がうまれた。中世武家法では,所帯改易・所職(しょしき)改易のように,得分を対象とする制裁的な用法が主となり,罪科・落度に対応する刑罰・制裁としての所帯所職の収公処分をさすようになった。近世には,武家の当主ならびに嫡子に罪があったときに科される刑罰となり,主人との間の主従関係をたちきり,家臣としての身分やそれに付随する封禄を剥奪して,家屋敷も没収のうえ家を断絶させるものであった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう