1. 用語
  2. 日本史 -ぬ-
  3. 沼津兵学校(ぬまづへいがっこう)

沼津兵学校(ぬまづへいがっこう)

江戸幕府瓦解後,静岡に移封された徳川氏が1868年(明治元)12月に徳川家兵学校として設置。70年改称。洋学者や旧幕府が西洋から輸入した図書・機器類の多くはここに移され,西周(あまね)を教授方頭取,塚本明毅(あきたけ)・赤松則良(のりよし)・田辺太一らを教授とした。廃藩置県にともない兵部省の所管となり,71年12月陸軍沼津出張兵学寮と改称。翌年5月陸軍兵学寮に吸収されて廃止。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう