士(し)
⇒卿(けい)・大夫(たいふ)・士(し) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
市(し)
中国で交易場所およびその取引を市と呼んだ。秦漢時代には,都市内の商業は国家の市場管理制度(市制)により場所...
CIA(シーアイエー
⇒中央情報局(CIA) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
CIO(シーアイオー
⇒産業別組織会議(CIO) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
シアグリウス
Afranius Siagrius ?~487 ローマ将軍アエギディウスの子。ローマ帝国滅亡前後,正式の資...
シアヌーク
⇒シハヌーク (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
シーア派(シーアは)
イスラーム共同体の指導者をめぐって,多数派スンナ派と対立する人々。最初はアリーの支持者,その死後は彼の子孫...
シヴァ
インドの神。『リグ・ヴェーダ』などヴェーダ文献ではルドラの名で知られる。ルドラは暴風神の一面のほか,理由な...
シヴァージー
Shivaji Bhonsle 1627~80(在位1674~80) インドのマラーター王国の建国者。デカ...
シヴァ派(シヴァは)
ヒンドゥー教の宗派。シヴァを最高神とする。仏典に,身体に灰を塗ったり,人間のどくろを首にかける人々の集団の...