ソヴェト
⇒ソヴィエト (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
ソウェト蜂起(ソウェ
Soweto ソウェト事件ともいう。1976年6月南アフリカ共和国ヨハネスブルグのアフリカ人居住区ソウェト...
荘王(そうおう)
Zhuang Wang ?~前591(在位前613~前591) 楚(そ)の王。荀子(じゅんし)や孟子(もう...
宋応星(そうおうせい
Song Yingxing 1590頃~1650頃 明末の学者。江西省奉新県の人。明代の代表的産業技術書で...
総会〔国連〕(そうか
⇒国連総会 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
宋会要(そうかいよう
宋代に10回編纂され,政令を部門別に集成し,制度,沿革の参考資料に供した政書。いったん亡失し,現存本は清代...
曾紀沢(そうきたく)
Zeng Jize 1839~90 清末の外交官。湖南省湘郷(しょうきょう)県の人。曾国藩(そうこくはん)...
僧伽(そうぎゃ)
⇒サンガ (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
蔵経(ぞうきょう)
⇒『大蔵経』(だいぞうきょう) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
宋教仁(そうきょうじ
Song Jiaoren 1882~1913 清末民国初期の革命運動家。湖南省桃源県の人。1904年,黄興...