大空位時代(だいくう
Interregnum 1254(56)~73年間のドイツ王=神聖ローマ皇帝位が実質的に空位となっていた時...
大月氏(だいげつし)
⇒月氏(げつし) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
太原(たいげん)
Taiyuan 中国山西省の省都。春秋時代末期に造営。晋陽と呼ばれた。戦国時代の趙(ちょう)の要地。秦以後...
大検証(だいけんしょ
日本軍政下のシンガポールで,18~50歳の華人男性住民を対象に実施された反日的華人摘発のための検問。その結...
大憲章(だいけんしょ
⇒マグナ・カルタ (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
大航海時代(だいこう
15~17世紀に,ヨーロッパ諸勢力がポルトガル人の西アフリカ航路探検を前提として,世界各地に大航海を行って...
対抗宗教改革(たいこ
⇒反宗教改革 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
大興城(たいこうじょ
隋が南北統一を契機に漢の長安城東南約10kmの地に新たに築いた大規模な都城。582年文帝(楊堅(ようけん)...
「大洪水」(だいこう
Potop 1655~60年のポーランド‐スウェーデン戦争のポーランド側の通称。ウクライナ・カザークの反乱...
第五共和政〔フランス
⇒フランス,第五共和政 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)