歴史を抽象化してコトの本質を考える〜4コマでHistoristの主張〜 前回の「Historistの主張」で私たちは、歴史を学ぶことは「現代・未来の社会、私たち自身を考える」こと... 仕事のヒントがほしいとき | 2019/07/17
社会(世の中のしくみがわかる) 経済(モノとカネはこうして流れる) 4+1コマで和同開珎と皇朝十二銭|逆引き歴史図鑑 仮想通貨、新紙幣、そしてキャッシュレスと、いま日本の金融は大きな転換点にあります。そこで今回は、日本に始め... 深〜く考えてみたいとき | 2019/07/12
特集「大敗から学ぶ」プロローグ ヒストリストはワンテーマを掘り下げる新たな特集をスタート。初回のテーマは「大敗」です。「勝ち」でもただの「... 前向きになりたいとき 深〜く考えてみたいとき | 2019/07/10
戦(権力、出世、生きるために) 4+1コマで「応仁の乱」|逆引き歴史図鑑 日韓、米中、米イラン・・・国際関係の不和が、さかんに報じられています。職場や学校、家族など私たちの身のまわ... 深〜く考えてみたいとき | 中世(鎌倉・室町) 2019/07/05
社会(世の中のしくみがわかる) 国際(世界と日本) 4コマでG20サミット〜世界のトップが大阪に集結〜 2019年6月28・29日にかけて、大阪で開催されるG20サミット。世界中からトップが集まるとあって、メデ... 仕事のヒントがほしいとき | 2019/06/27
歴史を「覚える」から「考える」へ〜4コマでHistoristの主張〜 Historistはちょっと変わった歴史メディアです。老舗の教科書出版社が運営しているので、飛躍した情報は... 仕事のヒントがほしいとき 前向きになりたいとき ロマンを感じたいとき 深〜く考えてみたいとき ただヒマをつぶしたいとき | 2019/06/21
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.07「古代ローマ帝... 「ローマは一日にしてならず」「すべての道はローマに通ず」と、私たちも知ることわざになるほど、今も世界に大き... ロマンを感じたいとき | 2019/06/19
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) 国際(世界と日本) 4コマでイラン革命 〜西欧化の先進国とみなされていたイランに何がおきたのか?... 2019年、41年ぶりに日本から首相が訪問したイラン。かつて、イランは西欧化の先進国とみなされていました。... 深〜く考えてみたいとき | 2019/06/14
カルチャー(芸術と思想、くらしの物語) 鎌倉大仏 〜歴史とスケール、奈良大仏との比べてみると?〜 昨今人気が高まる古都・鎌倉のシンボル「鎌倉大仏」。およそ800年にわたり、変わらず穏やかな佇まいで、風雪に... ロマンを感じたいとき | 中世(鎌倉・室町) 2019/05/24
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.06「古代民主政の... 紀元前のギリシアで、現代につながる「民主主義」の源流がうまれました。その成り立ちや衰退のプロセス、現代との... ロマンを感じたいとき | 2019/05/21