1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. 福沢諭吉(ふくざわゆきち)

福沢諭吉(ふくざわゆきち)

生没 1834.12.12~1901.2.3 幕末~明治期の啓蒙思想家・教育者。豊前国中津藩の大坂蔵屋敷で生まれ,幼時に中津に帰る。長崎遊学,大坂の適々斎塾に学び,1858年(安政5)江戸築地鉄砲洲の中津藩中屋敷内で蘭学塾を開く。60年幕府使節に随行し渡米。翌年から1年間ヨーロッパを歴訪。64年(元治元)幕臣・外国奉行翻訳方となる。66年(慶応2)「西洋事情」刊行。68年(慶応4=明治元)塾を慶応義塾と改称。「学問のすゝめ」以降,啓蒙書をあいついで刊行,明六社でも活躍。74年から三田演説会を開き,都市の民権運動を主導。82年「時事新報」を創刊し,皇室論・女性論・アジア政略論を展開した。「福沢諭吉全集」全21巻・別巻1。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう