社会(世の中のしくみがわかる) [イスラーム世界の歴史1]インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 ... 7世紀前半、今のサウジアラビアにあるメディナに、宗教・軍事指導者ムハンマドが現れました。ムハンマドがアラビ... ロマンを感じたいとき | 2020/06/18
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) [中国の歴史7]〜インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.... 皇帝のワントップ体制を確立した明も、様々な内憂外患によって弱まり、最後は反乱によって滅びました。その時に勢... ロマンを感じたいとき | 2020/06/12
社会(世の中のしくみがわかる) 国際(世界と日本) [中国の歴史6]インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.1... 日本が南北朝に分かれて争っていた頃、中国ではモンゴル帝国が衰退し、国は乱れていました。そんな中、農村から出... ロマンを感じたいとき | 2020/06/05
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) カルチャー(芸術と思想、くらしの物語) 国際(世界と日本) [中世中国の歴史4]中国の分裂と北方民族の活躍〜インフォグラフィックで、もう... 10世紀はじめに唐がほろぶと、中国は分裂の時代へ。その間に北方民族が勢力を広げました。世界を席巻したモンゴ... ロマンを感じたいとき | 2020/05/01
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史vol.11〜中世中国3「宋... 大帝国を築いた唐朝が、300年の歴史を終えたのは907年。最盛期には国際色豊かな貴族文化が栄えました。分裂... ロマンを感じたいとき | 2020/04/17
社会(世の中のしくみがわかる) 香港の一国二制度ができるまで。返還をめぐる戦後の流れを4コマ解説〜そもそもか... 19世紀半ばのアヘン戦争に中国が敗れたことで、香港は植民地としての長い歴史を歩むことになりました。第2次世... | 2020/03/13
社会(世の中のしくみがわかる) 令和日本はどうする?「日本国憲法」の誕生ストーリー 憲法こそわが国の最高法であり、日本の未来を左右し得る指針です。どんな国家権力も憲法に逆らうことはできず、簡... | 2020/02/28
社会(世の中のしくみがわかる) 1500年続く王朝で天皇はどんな役割をになってきたか?[特集:日本のそもそも... 日本の長い歴史の中で、天皇の地位と権威は常に受け継がれ、社会の中で重要な役割を果たしてきました。しかし、そ... | 2020/02/18
社会(世の中のしくみがわかる) 地理の教科書が分析した日本の国土、自然、宗教と国家観etc...[特集:日本... 日本の国土とは、日本人とはどんな特徴を持っているのか? 今回は少し角度をかえて、「もういちど読む山川地理[... | 2020/02/14
社会(世の中のしくみがわかる) カルチャー(芸術と思想、くらしの物語) 独特の言語と3種類の文字を使いこなす! 日本のことばの歴史[特集:日本のそも... 私たちが使っている日本語は世界の中でも似た言葉が見つからないとても珍しい言語。漢字、カタカナ、ひらがなと、... | 2020/01/28