社会(世の中のしくみがわかる) [イスラーム世界の歴史1]インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 ... 7世紀前半、今のサウジアラビアにあるメディナに、宗教・軍事指導者ムハンマドが現れました。ムハンマドがアラビ... ロマンを感じたいとき | 2020/06/18
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) [中国の歴史7]〜インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.... 皇帝のワントップ体制を確立した明も、様々な内憂外患によって弱まり、最後は反乱によって滅びました。その時に勢... ロマンを感じたいとき | 2020/06/12
社会(世の中のしくみがわかる) 国際(世界と日本) [中国の歴史6]インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.1... 日本が南北朝に分かれて争っていた頃、中国ではモンゴル帝国が衰退し、国は乱れていました。そんな中、農村から出... ロマンを感じたいとき | 2020/06/05
戦(権力、出世、生きるために) [中世中国の歴史5]世界を席巻したモンゴル帝国〜インフォグラフィックで、もう... 中国を脅かし続けてきた北方民族が、ついに南宋を征服! 大帝国の存在しないアジアの諸民族を次々と服属させ、中... ロマンを感じたいとき | 2020/05/18
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) カルチャー(芸術と思想、くらしの物語) 国際(世界と日本) [中世中国の歴史4]中国の分裂と北方民族の活躍〜インフォグラフィックで、もう... 10世紀はじめに唐がほろぶと、中国は分裂の時代へ。その間に北方民族が勢力を広げました。世界を席巻したモンゴ... ロマンを感じたいとき | 2020/05/01
戦(権力、出世、生きるために) 社会(世の中のしくみがわかる) インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史vol.11〜中世中国3「宋... 大帝国を築いた唐朝が、300年の歴史を終えたのは907年。最盛期には国際色豊かな貴族文化が栄えました。分裂... ロマンを感じたいとき | 2020/04/17
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史vol.10〜中世中国2「隋... 中国の歴史は分裂と統一をくりかえしてきました。今回は南北朝の分裂を統一した隋、さらに領土を広げた唐のお話。... ロマンを感じたいとき | 2020/02/10
国際(世界と日本) 4コマでザビエル〜すぐわかる戦国時代シリーズ〜 日本にはじめてキリスト教を布教したザビエルは、日本では歴史上の外国人として最も有名な一人です。彼は、なぜヨ... ロマンを感じたいとき | 2019/12/05
インフォグラフィックで、もういちど読む山川世界史 Vol.09 中世中国(前... 分裂が長く続く社会の中で、日本にも伝わった多くの制度、文化が生まれました。有名な三国志の時代から南北朝時代... ロマンを感じたいとき | 2019/12/02
歴史の山川がつくったお城の書籍6選 70年にわたり歴史の専門書、一般書を企画・出版してきました。 山川出版社ならではの切り口で編集したお城の... ロマンを感じたいとき | 中世(鎌倉・室町) 近世(安土桃山・江戸) 2019/11/27