1. 用語
  2. 世界史 -け-
  3. 景教(けいきょう)

景教(けいきょう)

中国でネストリウス派キリスト教を呼ぶ名。635年,ペルシア人阿羅本(あらほん)の率いる最初の伝道団が長安を訪れ,布教を許されて,長安,洛陽その他に波斯寺(はしじ)を設けたが,これはのち大秦寺(たいしんじ)と改められた。781年長安の大秦寺に中国伝道の歴史を記した大秦景教流行中国碑が建てられた。唐末の会昌の廃仏で景教も禁じられ衰えたが,この碑は明末に地中から発見され反響を呼んだ。中国で衰えた景教は元代モンゴル人の一部に残っていて,中世ヨーロッパではこれが聖ジョン伝説と結びつけられた。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう