1. 用語
  2. 日本史 -あ-
  3. 鞍山製鉄所(あんざんせいてつしょ)

鞍山製鉄所(あんざんせいてつしょ)

南満州鉄道会社(満鉄)が満州に開設した大規模な製鉄所。鞍山一帯の鉄鉱資源に着目した満鉄は,1915年(大正4)の対華二十一カ条の要求を契機に採掘権を確保し,翌年に日中合弁の採掘会社として振興鉄鉱公司(コンス)を設立。その原料を用いて製鉄事業を行う目的で,18年5月鞍山製鉄所が設立された。当初は不況と原料面の制約から小規模な銑鉄生産にとどまっていたが,貧鉱処理技術の開発をへて,33年(昭和8)鞍山製鉄所は満鉄の子会社昭和製鋼所(1929設立)に移管され,銑鋼一貫生産を発展させた。以後,満州産業開発の中枢に位置し,44年満州製鉄会社に統合,第2次大戦後は中国の代表的製鉄所となった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう