1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 朝鮮式山城(ちょうせんしきさんじょう)

朝鮮式山城(ちょうせんしきさんじょう)

天智朝以後,朝鮮の山城築造技術の影響をうけて,西日本各地に造られた山城をさす。代表的なものは福岡県大野城,福岡・佐賀両県にまたがる基肄(きい)城,長崎県金田(かねた)城,熊本県鞠智(きくち)城,香川県城山(きやま)遺跡,大阪・奈良両府県にまたがる高安(たかやす)城など。築造には,朝鮮半島からの渡来人が参画していたが,山城の立地,縄張り,城壁の構築法,水門の構造,城門施設などは各山城の間で一様ではない。その多くは文献の記載と一致するが,城山遺跡のように文献に記載されていないものもある。また早くに廃城になったもの,後世にまで長く使用されたものなどもある。長門城などのように所在不明の山城もある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう