1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 町衆(ちょうしゅ)

町衆(ちょうしゅ)

中世末期の都市で成立した地縁的共同体である町(ちょう)の正規の構成員のこと。「まちしゅう」と読まれることが多いが,正しくは「ちょうしゅ」。近世の身分呼称である町人の原義にあたる。京都では応仁・文明の乱後に町が成立するが,町衆の用語もこの時期以降の史料に頻出するようになる。町の正規の構成員は町屋敷を所有することが条件とされたので,町衆の本質は,町屋敷を所有しさまざまな商業を営む商人資本といえる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう