1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 知行取(ちぎょうとり)

知行取(ちぎょうとり)

給人(きゅうにん)とも。江戸時代,領主から地方(じかた)知行をあてがわれること。またその家臣。蔵米取や切米取に対し,領主から一定の土地を給与され,そこから徴収する年貢米などを俸禄とした幕府の旗本や諸藩の上・中級家臣をいう。多くの藩では江戸中期以降減少し,外様の大藩では多く幕末期まで存在した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう