1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 千木(ちぎ)

千木(ちぎ)

氷木(ひぎ)とも。神社本殿の棟の上に突き出した,または取りつけた装飾材で,交差した二つの斜材でつくる。古墳時代の家形埴輪や家屋文鏡にもみられる。神明造の場合は破風(はふ)が屋根の上につきでてそのまま千木となるが,多くの神社では,棟の上に交差材をおいた置千木になっている。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう