1. 用語
  2. 日本史 -え-
  3. 駅鈴(えきれい)

駅鈴(えきれい)

古代の駅制で,駅馬利用の資格を示す鈴。剋(きざみ)がつけられており,剋数1につき駅馬か伝馬が1匹給された。駅鈴は,(1)駅使に支給されるもの,(2)在外諸司に支給されるもののほか,天皇が行幸するときに京の留守官に支給されることもあった。(1)の剋数は位階により,(2)の個数は国の等級により差異があった。駅鈴の出納は少納言・主鈴(しゅれい)がつかさどった。隠岐国造家に駅鈴が伝来しているが,剋がないので真偽をめぐって議論がある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう