1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. 部落解放運動(ぶらくかいほううんどう)

部落解放運動(ぶらくかいほううんどう)

部落差別撤廃をめざす自主的・大衆的な社会運動。1871年(明治4)の解放令以降,祭礼参加・分村独立運動などが各地でおこった。明治20年代には部落内部の階層分化により,部落有産者による部落改善運動が展開され,政府が進める部落改善政策とも呼応した。これに対し,部落民大衆は米騒動や社会運動の高揚をへて恩恵的な部落改善や融和政策を批判し,1922年(大正11)全国水平社を結成。差別糾弾闘争を展開する一方,無産政党との提携をはかった。第2次大戦後は部落解放全国委員会をへて部落解放同盟と改組し,行政闘争による生活実態の改善に取り組んだ。やがて現状認識や運動論,政党支持をめぐって内部対立がおこり,部落解放同盟と全国部落解放運動連合会とに分裂した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう