1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. 武家奉公人(ぶけほうこうにん)

武家奉公人(ぶけほうこうにん)

近世,武士の従者である若党・足軽・中間(ちゅうげん)・小者などの総称。このうち戦闘要員は若党・足軽で,ほかは武器・物資の運搬などに,また平時には家政上の雑役に従事した。これらの奉公人には,譜代のほか夫役として徴発された農民や金銭で雇用される者がいたが,奉公中は主人の支配権に服した。短期雇用の武家奉公人は,近世初期から江戸ではすでに多数存在したが,それが一般化した中・後期には,幕府・諸藩はその安定的確保のためさまざまな政策を展開した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう