1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. 武家(ぶけ)

武家(ぶけ)

武門とも。武士一般の称。平安中・後期の家産制の発達にともない,天皇および朝廷貴族集団が公家(くげ),宗教権門である寺社勢力が寺家(じけ)・社家とよばれるようになると,それと並ぶ社会集団に成長していた武士勢力の総称として武家という言葉が用いられるようになった。鎌倉時代の史料上の語としての武家は,狭義には六波羅探題(ろくはらたんだい)およびその機構をさす語として用いられることが多い。室町時代以降は将軍個人をさす言葉として用いられることもあった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう