1. 用語
  2. 日本史 -ふ-
  3. 奉行(ぶぎょう)

奉行(ぶぎょう)

「奉(うけたまわ)り行う」の意で,上位者の命をうけて公事(くじ)や行事の実務にあたること。またその担当者も奉行あるいは奉行人という。鎌倉幕府では,はじめ実務にたずさわる人々を一律に奉行人とよんだが,のちには中・下級の事務官をさした。室町時代には,武家政治の故実を伝える奉行人の家が固定化して一つの政治勢力を形成した。江戸幕府では,老中(ろうじゅう)や若年寄の支配下にある特定の役所の長官を奉行といった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう