1. 用語
  2. 日本史 -は-
  3. 磔(はりつけ)

磔(はりつけ)

死刑の一種で,罪人の体を木に「張り付け」て殺害することに由来する名称。古代末期から武家の刑罰として史料にみえる。江戸幕府の刑制(「公事方御定書」)では,主人や親に対する殺害・傷害の罪に対する刑罰とされ,罪人の両手両足を1本の柱,2本の横木に縛りつけ,槍で突いて絶命させる方式がとられた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう