1. 用語
  2. 日本史 -は-
  3. 林銑十郎内閣(はやしせんじゅうろうないかく)

林銑十郎内閣(はやしせんじゅうろうないかく)

林銑十郎を首班とする内閣(1937.2.2~6.4)。広田内閣が陸軍と議会の対立を理由に総辞職したため,陸軍抑制をねらう元老西園寺公望(きんもち)は当初予備役陸軍大将の宇垣一成(かずしげ)を奏請した。宇垣が組閣に失敗すると(宇垣内閣流産事件),予備役陸軍大将の林に大命降下があり,1937年(昭和12)2月内閣が成立した。蔵相・興銀総裁結城豊太郎は「軍財抱合」を唱えて馬場財政に一定の修正を加え,外相佐藤尚武(なおたけ)も中国との関係緩和を図った。しかし反政党的態度が顕著で,3月末に既成政党の崩壊をねらって抜打ち的に議会を解散した。選挙結果は政友会・民政党が圧勝して既成政党の勢力維持という結果になり,政党側の倒閣運動の激化もあり,5月31日総辞職した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう