生没年不詳。近世初期の貿易家で,長崎代官末次平蔵の朱印船の船長。しばしばタイオワン(台南の外港安平(アンピン))に渡航したが,同地の交易独占を意図するオランダ勢力に取引を妨害され,これと対立。1628年(寛永5)5月,オランダ商館と紛争(浜田弥兵衛事件)を引きおこし,幕府を巻きこんで5カ年にわたる日蘭貿易の中断をもたらした。島原の乱では子の新蔵とともに乱鎮圧に活躍した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう