1. 用語
  2. 日本史 -ひ-
  3. 平仮名(ひらがな)

平仮名(ひらがな)

万葉仮名の草体である草仮名を簡略化してできた仮名文字。平安初期に男性貴族や学僧の間で使われだし,さらに漢字を書くことを避けた当時の女性の間でも使われるようになり,女手(おんなで)とよばれた。発明者として空海の名前があげられた時期もあるが,現在は否定される。字体の源となる漢字が各音1字とはきまっておらず,同じ音を書き表すのに複数の字体が使われたが,現行の字体に統一決定されたのは,1900年(明治33)の小学校令施行規則である。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう