1. 用語
  2. 日本史 -ほ-
  3. 棒手振(ぼてふり)

棒手振(ぼてふり)

商品をもち運び,その名を連呼しながら路上で売る行商人。振売(ふりうり)のこと。「西鶴織留」にでてくる語。1609年(慶長14)以来,幕府は振売に手形(商札)を下付し,所持しない者の振売を禁じた。60年(万治3)には江戸市中の衣料品から食料品・嗜好品・日用品に至る振売を改め,新たに振売札を下付している。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう