1. 用語
  2. 日本史 -ほ-
  3. 掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)

掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)

地面に柱穴を掘り,そこに柱を立てた建物の総称。古代には竪穴(たてあな)住居や礎石建物に対置される建築様式。内土間を基本とするが,床張りの建物や高床の倉庫などもある。都城や官衙(かんが)では中心建物を礎石建物とし,それ以外の建物を掘立柱建物とすることが多い。すでに縄文時代に認められるが,以後の掘立柱建物との系譜関係は十分解明されていない。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう