1. 用語
  2. 日本史 -い-
  3. 入浜(いりはま)

入浜(いりはま)

揚浜と並ぶ塩田の一種で,満潮時に海水を引き入れるように工夫した浜。ここで水分を蒸発させて塩分の付着した砂をえ,この砂からつくった濃厚な塩水を釜で煮ると塩ができる。干満の差が大きく,波の静かな瀬戸内地方で行われ,近世塩田の中心となり,全国に塩を供給した。近代に入り新たな製塩技術が導入されると姿を消した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう