1. 用語
  2. 日本史 -け-
  3. 元老(げんろう)

元老(げんろう)

明治憲法のもとで天皇にかわり首班選考や内外重要政策に関して助言・決定にあたった長老政治家。はじめは伊藤博文・井上馨(かおる)・山県有朋(やまがたありとも)・大山巌(いわお)・黒田清隆・西郷従道(つぐみち)・松方正義の7人,のちに桂太郎・西園寺公望(きんもち)・大隈重信が加わった。内閣制度発足後,明治国家建設に大功のあった薩長の実力者が首相を選出し,首班選考規定のない明治憲法下でもこの手順が慣行となった。当初元勲・元老・黒幕ともよばれたが,桂園内閣期には元老のよび名が一般化した。1924年(大正13)西園寺1人となり,西園寺の活動停止後は内大臣,ついで重臣会議が首班選考にあたった。天皇から「元老優遇」の詔や御沙汰書をうけた者もいるが,基本的には他の元老の承認が第1条件であった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう