1. 用語
  2. 日本史 -け-
  3. 乾元大宝(けんげんたいほう)

乾元大宝(けんげんたいほう)

最後の皇朝十二銭。958年(天徳2)3月に発行された第12番目の銅銭。延喜通宝発行から51年後にあたる。改鋳の理由と新旧銭の交換比率は不明であるが,改鋳差益を目的とし新銭1=旧銭10の割合で併用したのであろう。成分は延喜通宝同様,鉛の含有量が平均50%ときわめて高く,ほとんど鉛銭といってもよい。963年(応和3)旧銭の使用を停止し新銭を用いることとしたが,劣悪な品質による信用の低下により,銭の使用は忌避され,古代国家の銭貨鋳造は断絶した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう