1. 用語
  2. 日本史 -け-
  3. 傾斜生産方式(けいしゃせいさんほうしき)

傾斜生産方式(けいしゃせいさんほうしき)

第1次吉田内閣期に,GHQの戦時補償打切りで大打撃をうけた日本経済を復興させるため,石炭・鉄鋼両産業に重点的に資金・資材を投入するよう策定された産業政策。1946年(昭和21)12月第1次吉田内閣が決定,片山・芦田両内閣が引き継いで,48年まで実施。石橋湛山蔵相や,有沢広巳を委員長とする石炭小委員会の手で構想がまとめられた。鉄鋼・石炭増産をバネに年間3000万トンの出炭を計画,片山内閣のもとで達成された。具体的な推進手段は,物資の割当制と復興金融金庫融資および価格差補給金であった。この結果48年には日本経済は拡大基調を回復した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう