1. 用語
  2. 日本史 -け-
  3. 警察予備隊(けいさつよびたい)

警察予備隊(けいさつよびたい)

第2次大戦後に日本が保有した最初の防衛力。1950年(昭和25)朝鮮戦争勃発と在日米軍の朝鮮半島への出動によって生じた軍事力の空白を埋めるため,7月8日マッカーサーは7万5000人の警察予備隊の創設と,海上保安庁定員8000人の増加を指示した。政府は8月10日警察予備隊令を公布,警察力を補い治安維持をおもな任務とする警察予備隊を新設した。隊員は米軍顧問による訓練を受け,装備はすべて米軍のものであった。本部の下に総隊総監部,その下に4管区隊がおかれ,各管区隊には普通科連隊・特科連隊などの部隊が配置された。51年からは旧軍将校の追放を解除,入隊させて幹部の充実を図り,52年には11万人への増員が決定,同年10月保安隊に改編された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう