1. 用語
  2. 日本史 -こ-
  3. 五榜の掲示(ごぼうのけいじ)

五榜の掲示(ごぼうのけいじ)

1868年(明治元)3月15日に明治新政府が出した高札(こうさつ)による5種の禁令。維新直後の対民衆政策を示すもので,第1札は五倫の道の奨励,鰥寡(かんか)・孤独・廃疾の者への憐憫,殺人・放火・窃盗の禁止,第2札は徒党・強訴(ごうそ)・逃散(ちょうさん)の禁止,第3札はキリシタン邪宗門の禁制で,これらは定書として永年掲示され,第4札の外国人への加害の禁止と,第5札の士民の本国脱走禁止と建言書提出許可は,覚書で臨機の事項や布令の公示とされた。内容的には江戸幕府の対民衆政策を踏襲したものにすぎず,なかでも第3札は条約改正問題とからんで明治初期の外交問題に発展した。その後,第5札は71年10月に,残る4札も一般に熟知されているという理由で,73年2月に撤去された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう