1. 用語
  2. 日本史 -く-
  3. 群馬県(ぐんまけん)

群馬県(ぐんまけん)

関東地方の北西部に位置する内陸県。旧上野国を県域とする。1868年(明治元)武蔵国北西部をあわせた旧幕領を管轄する岩鼻県がおかれ,翌年吉井藩を編入。71年廃藩置県により前橋・高崎・沼田・安中(あんなか)・伊勢崎・小幡・七日市の各県が成立し,同年10月東毛の新田(にった)・山田・邑楽(おうら)3郡を除く諸県域を合併して群馬県が設置された。73年武蔵の入間(いるま)県と合併して熊谷(くまがや)県となったが,76年8月栃木県に属していた東毛3郡を編入し,旧入間県管轄地を埼玉県へ移管。県名を再び群馬県と改称して現県域が確定した。県庁所在地は前橋市。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう