1. 用語
  2. 日本史 -く-
  3. 薬子の変(くすこのへん)

薬子の変(くすこのへん)

平安初期におきた政治的事件。809年(大同4)4月,病気のため皇太弟(嵯峨天皇)に譲位した平城(へいぜい)上皇は,12月寵愛していた藤原薬子やその兄仲成(なかなり)をはじめとする多数の官人らを伴い,平城宮に移った。810年(弘仁元)3月,天皇は上皇と薬子らの行動を抑えるため,巨勢野足(こせののたり)・藤原冬嗣(ふゆつぐ)を蔵人頭(くろうどのとう)に任命。これに対し上皇は6月,みずからおいた観察使を廃して参議を復活する詔を下すなど対立を深めた。9月に上皇が平城旧京への還都を命じると,天皇は仲成を平安京で逮捕して対決に踏み切った。上皇は兵を率いて東国に入ろうとしたが,失敗。上皇は出家,薬子は自殺し,仲成は射殺された。これを機に藤原式家は衰退し,冬嗣流の北家(ほっけ)が栄えるもととなった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう