1. 用語
  2. 日本史 -め-
  3. 目貫(めぬき)

目貫(めぬき)

刀剣の拵(こしらえ)の柄(つか)にとりつけられた装飾金具。もとは刀身が柄から抜けないようさしこむ目釘(めくぎ)の頭を飾るものだったが,独立して別の位置につけられるようになった。鎌倉時代に装飾性が加わり,室町時代以降とくに優れた作が多くなる。江戸時代には各種の色金を用い,さまざまな文様が表された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう