1. 用語
  2. 日本史 -み-
  3. 宮崎安貞(みやざきやすさだ)

宮崎安貞(みやざきやすさだ)

生没 1623~97.7.23 江戸前期の農学者。通称は文太夫。安芸国広島藩士宮崎儀右衛門の次男。25歳のとき筑前国福岡藩に仕え200石を給されるが,30歳を過ぎて致仕。同国女原(みょうばる)村(現,福岡市西区)に隠居し農事を業とする。山陽道をはじめ畿内・伊勢・紀伊など諸国を回り老農の説を聞書きする一方,貝原益軒らとも交わり中国の農書や本草書を研究。みずからも栽培技術の改良を試みた。中国の「農政全書」を参考に,40年の経験と研究をもとに1696年(元禄9)「農業全書」10巻を著し,翌年出版。日本初の体系的農書として最高との評価をうける。大蔵永常・佐藤信淵(のぶひろ)とともに江戸時代の三大農学者と称された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう