1. 用語
  2. 日本史 -み-
  3. 源頼朝像(みなもとのよりともぞう)

源頼朝像(みなもとのよりともぞう)

鎌倉あるいは南北朝期の肖像画。「神護寺略記」によれば,1188年(文治4)に建立された神護寺仙洞院には,後白河上皇の画像を中心に平重盛・源頼朝・藤原光能(みつよし)・平業房(なりふさ)の画像が安置され,これらは藤原隆信によって描かれたとある。現在同寺に伝わる重盛・光能・頼朝像とされる3像はこれにあたると推定されるが,頼朝像を足利直義,重盛像・光能像を足利尊氏・同義詮の画像にあてる説もある。なかでも頼朝像は保存がよく,細密ですぐれた顔貌表現がみられる。絹本着色。縦139.4cm,横111.8cm。神護寺蔵。国宝。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう