1. 用語
  2. 日本史 -む-
  3. 無文土器(むもんどき)

無文土器(むもんどき)

一般に文様のない土器をいう。一部の縄文土器や弥生土器を無文土器とよんだこともあるが,現在では一般に朝鮮半島の青銅器時代の土器の総称として用いる。地域や時期によって違いがあり,コマ形土器・孔列文土器・松菊里(しょうぎくり)型土器・粘土帯土器などにわけられる。器種には壺・甕(かめ)・高坏(たかつき),赤色・黒色磨研土器などがある。日本でもまれに九州北部を中心に出土する。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう