1. 用語
  2. 日本史 -れ-
  3. レコード

レコード

音楽などを録音した円盤。蓄音機・プレーヤーを用いて再生する。1877年,アメリカでエジソンはフォノグラフとよぶ円筒形蝋管(ろうかん)のレコードを開発,御雇外国人ユーイングが79年(明治12)東京商法会議所で公開した。88年にアメリカのベルリナーが円盤形のレコードを発明,大量生産が可能になった。東京銀座の天賞堂は日本の芸能各種を吹きこんで輸入し,1903年11月に平円盤(へいえんばん)の名で発売,08年4月以降はレコードと改称した。1分間に約78回転するこのレコードは,48年にアメリカで33 1/3回転のLP(ロングプレイング)盤が現れてから,SP(スタンダードプレイング)盤とよばれた。LPの日本発売は51年(昭和26)4月のこと。82年10月,音の波形をデジタル信号に変換してレーザー光線で再生するCD(コンパクトディスク)が,世界に先駆けて日本で発売され,レコードは衰微した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう