1. 用語
  2. 日本史 -ろ-
  3. 6・3制(ろく・さんせい)

6・3制(ろく・さんせい)

1947年(昭和22)から実施された新しい学校体系・制度。狭義には小学校6年間と新制中学校3年間の義務教育体系をさし,広義には新制高等学校3年間と大学4年間を含めた6・3・3・4制の略称としての単一学校制度をさす。日本の第2次大戦前の学校体系は,中等教育以上が複雑に分岐する複線型であったが,1930年代に阿部重孝による6・3・3制案や教育審議会で8年制義務教育構想・中等学校一元化構想などが提出された。第1次アメリカ教育使節団報告書において6・3制が勧告され,教育刷新委員会の建議で具体化した。47年学校教育法が公布され,6・3制学校制度が発足した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう