1. 用語
  2. 日本史 -さ-
  3. 参与(さんよ)

参与(さんよ)

明治初年の高位の官職。1867年(慶応3)12月9日に王政復古の大号令で設置された三職の一つ。倒幕派の公家,雄藩の諸侯・藩士から任命された。初期の七科八局の制では,事務を参議し各課を分務するものとされ,一部は各科の事務掛や各局の輔・判事を兼任した。翌年閏4月21日の政体書公布により,議政官上局に属して諸事を議した。69年(明治2)7月の官制改革で廃止され,職務は参議に引き継がれた。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう