1. 用語
  2. 日本史 -さ-
  3. 三奉行(さんぶぎょう)

三奉行(さんぶぎょう)

江戸幕府の寺社奉行・(江戸)町奉行・勘定奉行の総称。評定所一座を構成する一方,重要な案件について老中の諮問をうけた。その際の評議を三奉行評議と称した。1721年(享保6)以降,勘定奉行は勝手方と公事方(くじかた)にわけられたが,勝手方は評定所一座には加わらなかった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう