1. 用語
  2. 日本史 -さ-
  3. 三筆(さんぴつ)

三筆(さんぴつ)

平安初期,能書として尊重された空海・嵯峨天皇・橘逸勢(はやなり)の3人。唐文化の追随・模倣の当時にあって,空海・逸勢らが唐から将来した顔真卿(がんしんけい)などの書の影響をうけ,高度な書道文化が築かれた。嵯峨天皇はこれを庇護・推進し,みずからも空海に書を学んだ。三筆の呼称を明記した最初の文献は,貝原益軒の「和漢名数」(1689刊)である。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう