1. 用語
  2. 日本史 -さ-
  3. 三条仏所(さんじょうぶっしょ)

三条仏所(さんじょうぶっしょ)

平安後期以降に活躍した,名前に「円」の字をとる円派仏師のこと。12~13世紀の明円(みょうえん)が三条京極に住房を構えていたこと,鎌倉末以降に,三条法印朝円らのように僧綱(そうごう)位の上に三条を冠する仏師が現れることなどから,後世円派仏師のことを三条仏師とよぶようになったと思われる。ただし平安後期の長円の工房は五条高倉にあり,鎌倉末以降には鎌倉地方で活躍した者もいる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう