1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. 専門学校(せんもんがっこう)

専門学校(せんもんがっこう)

第2次大戦前の大学・高等学校と並ぶ高等教育機関。1903年(明治36)の専門学校令によって「高等ノ学術技芸ヲ教授スル学校」とされ,それまでの多種多様な専門学校が制度として確立された。中等学校卒業程度を入学資格とする修業年限3~4年の専門教育を行う学校として,官立のほか公・私立の設置も認められた。程度の高い実業学校も実業専門学校として専門学校令の適用をうけた。医学・法律・経済・商科・文学系のほか,工業・農業などの実業系,宗教系のものなどがあり,全体としては私立の比重が高く,学校数や生徒数で大学を上回った。私立専門学校の有力なものは,大正期後半以降大学に昇格したが,第2次大戦後は多くが新制大学に改組された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう