1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. 宣命(せんみょう)

宣命(せんみょう)

口頭で群臣に宣布された天皇の命令。またこれを宣命体で書き記した詔書。公式令(くしきりょう)では天皇の命令を伝達する公文書の書式として詔書・勅旨を規定するが,詔書式は本来宣命体の詔書を作成・発布するための規定であったと考えられる。実際は漢文詔書と併用されたが,平安中期以降,宣命体のものを宣命,漢文のものを詔書と区別するようになった。宣命が用いられる場は外国使節の来日,即位・改元・立后・立太子などの臨時の儀式のほか,元日節会(せちえ)をはじめとする節会などであった。また神社に対して,祭儀などの際に勅使が宣する宣命もあった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう