1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. 前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)

前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)

方形の主丘に方形の墳丘を付した形の古墳。前方後円墳の円丘部を方丘にかえたもので,名称も前方後円墳にならう。古墳時代初期からみられるが,数は前方後円墳よりはるかに少ない。分布密度に濃淡があり,畿内・那須・出雲などにとくに多い。古墳前・中期に多くみられるが,出雲では後期にも造られた。また地域の最古の古墳が前方後方墳であるところも多い。最近,前方後方形周溝墓が発見され始め,前方後方墳との関係が注目される。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう