1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. セミナリヨ

セミナリヨ

キリシタンの教会学校。日本人聖職者養成のためイエズス会によって,1580年(天正8)有馬晴信の援助をうけ肥前国有馬に,織田信長の許可を得て近江国安土に設立された。日本文学・ラテン文学を教えたほか,音楽教育を重視した。キリシタン信徒の子弟ばかりでなく一般子弟もうけ入れ,全寮制のもとで信仰・道徳などの修養をめざした。卒業生のなかで聖職者志願の者は,ノビシヤド(修練院),さらに上のコレジヨに進学した。82年本能寺の変により安土セミナリヨは高山右近の誘致で摂津国高槻に移り,87年豊臣秀吉のバテレン追放令の影響で有馬セミナリヨと合併。1614年(慶長19)江戸幕府による禁教令の影響で閉鎖された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう