1. 用語
  2. 日本史 -せ-
  3. 瀬戸大橋(せとおおはし)

瀬戸大橋(せとおおはし)

本州四国連絡橋(神戸―鳴門,児島―坂出,尾道―今治)のうち,児島―坂出ルートの通称。本州と四国を結ぶ連絡橋は,1940年(昭和15)内務省神戸出張所長の原口忠次郎が明石海峡の架橋計画を提案したが,戦争で中断。65年以降国鉄が調査を開始し,70年7月に本州四国連絡橋公団が設置され,88年4月に瀬戸大橋が開通。道路(37.3km)と鉄道(32.4km)との併用橋方式をとっている。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう